茨城県海外対象医師修学研修資金貸与制度のご案内

海外対象医師修学研修資金貸与制度(修学資金)

【海外対象修学研修資金貸与制度の改正(予定)について】

将来、医師不足地域で勤務する医師の確保を図るため、令和7年度の入学者から、海外対象修学研修資金貸与制度を、下記のとおり改正する予定です。
※当該改正案については県議会の承認を得る必要があるため、今後内容が変更となる場合がございます。
※一部報道記事には誤りが含まれていたため、改正内容については当ページによりご確認ください。

1.改正(予定)の内容

<従事義務イメージ>

2.改正後の制度の対象となる方
令和7年度の入学者から
※令和6年度以前の入学者には、引き続き改正前の制度が適用されます。

制度改正の内容についてご不明な点がありましたら、茨城県保健医療部医療局医療人材課までご連絡ください。
 
 

【受験生・在学生共通】

茨城県海外対象医師修学研修資金貸与制度ガイドブック・関係条例等

茨城県海外対象医師修学研修資金貸与制度に関する必要な手続き等の詳細はこちらです。必ずお読みください。
≪茨城県海外対象医師修学研修資金貸与制度ガイドブック≫

・茨城県海外対象医師修学研修資金貸与制度ガイドブック(令和6年5月版)
≪関係条例等≫
・海外対象医師修学研修資金貸与条例
・海外対象医師修学研修資金貸与条例施行規則
画像

募集要項

令和6年度茨城県海外対象医師修学研修資金貸与制度(修学資金)募集要項

<応募期間>
令和6年5月7日(火)〜7月5日(金) 郵送の場合は必着

応募書類は下記からダウンロードしてください。
・令和6年度茨城県海外対象医師修学研修資金貸与制度(修学資金)募集要項

提出書類様式

・応募書兼面接申込書
・面接票
・応募理由書
・誓約書
・推薦書

【在学生向け】

大学在学中の届出の様式

在学中に変更があった場合、下記を提出してください。
・連帯保証人変更届
・氏名住所変更届
・退学届
・休学届
・停学届
・留年届
・復学届
・卒業届
海外の医学部を卒業し、日本の医師免許取得を目指す方に、研修資金を貸与する制度があります。 
詳しくはこちら